愛娘(犬)?の日常を中心にお話します!
by ume1030momo1110
今年は少しだけ里親探しに協力が出来ました。
いろんなところで目にする里親募集。
我が家はダメだったけど、
知人に繋げることが出来ましたので報告。

まずはてこちゃんの実家CACIさんに
センターから出していただいたチワワちゃんが
友人の家に嫁入りしました。
大人が苦手で子どもが好きな子で、
新しい名前は「ニコ」ちゃん。
子どもたちは三姉妹になりました。
たまに遊びに行くと、
ウツボのようにハウスに入ってしまいますが、
家族とはうまくやってるみたいです。
センターでは震えていたチワワちゃんが、
埼玉で幸せになりました!

次はニャンコ。
Kさん宅の前に捨てられていた♂ニャンコ。
里親を探さなきゃと聞いていた時に、
前の職場の先輩からメールが。
どこかで子猫を譲ってもらえないか?
母がペットロスになってしまって、との事。
子猫じゃないけどいますよ〜と話をすると、
その後はとんとん拍子で話がまとまり、
新しい名前は「大(だい)」ちゃん。
東京で幸せをゲットしました。
その後、♀ニャンコも里親になり、
今は二頭で幸せになっています。
お姉様はつれなくて、
大ちゃんは振り回されているとかいないとか?

そして最後はバーニーズの男の子。
職場の方の両親が飼っていたバーニーズが
ちょっと前に亡くなって、
新しい子を探しているとの事。
職場で唯一保護犬について話せる人で、
某団体にいるよ〜!と教えると、
その2日後くらいに会いに行くことに。
実はこの子、右後ろ足が奇形と書かれていて、
その事も含めて教えたのだけど、
足が不自由なくらいの方が親も育てやすいよと
全然気にする様子もなく、
正直、見なくて決めるなんて凄いと、
我が友人ながら尊敬の眼差しの私。
夏休み期間という事もあって、
私も休暇を取って東京から埼玉の北部まで、
一緒にレスキュー。
バーニーズなのに、身体が大きいのに、
身動き出来ないようなゲージに入って、
小さくなっていた子。
彼女は即決で連れて帰りますと言っていた。
生後5ヶ月との事だったが、
本当に軽くてびっくりした。
その子は「葉月」くんになった。
はー君は奇形と言われていたが、
病院で診察したら、
膝蓋骨が正しい場所になくて、
それが原因で膝が曲がらないでいた。
そこから形成手術をすることになったけど、
いざ開いてみたら、筋肉が拘縮していて、
膝蓋骨が動かせず、一度閉じて終了。
再度骨切り術で下腿部の骨を短くして、
筋肉の動きを出す手術をした。
9時間に及ぶ大手術で、
先生もはー君も頑張って無事に成功した。
手術前はトイレの度に風呂場で洗わないとで
お世話が大変だったけど、
術後はトイレをしても身体が汚れなくなった。
少しずつリハビリも始めている。
はー君の為に家族中で協力しあっていて、
はー君も本当に幸せになりました。
上半期?に繋がった、私の周りでの命。
小さな一歩だけど、
どんどん広がれば大きな力になる。
日本中に幸せの赤い糸が、
たくさんたくさん繋がりますように。
私に出来る事は限られているけど、
やらないよりはやるべし。
そう思いながら続けていく。
勝手に写真掲載しちゃいました。
皆さん、許してね!
良かったらぽちっとお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
朝から我が家はばたばたで、
慌てて散歩に行って、
早めにご飯を食べさせて、
何とか9時前に地元を出発!
今日は地元のシティマラソンがあるから、
交通規制もあるしで、
桃ちゃんは幼稚園に預けようと思っていたけど、
幼稚園の近くでシティマラソンがあるので、
泣く泣く連れて(笑)
家族皆で千葉までドライブ!
田舎者は首都高の難しい走りにどきどきで、
必死になりながら➡にぃにぃがね(笑)
行ってきましたよ〜!
てこちゃんの元気な姿を見せに、ね。
市川市の公園まで〜。
おかげさまで渋滞にもはまらず順調に到着。
知らない場所で3姉妹大興奮。
もう大変。
桃ちゃん、大騒ぎで口輪中。
徐々に落ち着いたけどね。
てこちゃんは鳩さんにロックオン!
もう大忙し(笑)
てこちゃんの実家CACIの皆さんに
挨拶もまともにせずにお仕事中。
すいません!教育がなってなくて(>_<)
我が家に来て、月末で丸二年。
やっと元気な姿を見せる事が出来ました。
てこちゃん、元気です!
フリマではストラップとマグネットをGET!
CACIさんのオリジナルです。
セッターとポインターのシルエットが可愛い〜。
帰りもたいして混まなくて、
スカイツリーがよく見えたので、
記念撮影までして無事帰宅。
普段日帰り遠出をしないので、
犬の皆さんも疲れたみたいです。
よく寝てましたよ(笑)
人間も昼寝でしたよ(^_^;)
てこちゃん、久しぶりの千葉はどうだった?
ちゃんと元気だよって言った?
腹出してまったりなてこちゃん、
人の話は相変わらず聞きませ〜ん(笑)
でも楽しかったんじゃないかなぁ?
また機会があったら行こうね〜!
良かったらぽちっとお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
我が家では桃子とてこは喧嘩が絶えない。
とにかく1日一回以上闘う。
時には怪我したり、
時には怒られたり…
それでも2人は喧嘩を続ける。
そして力尽きる。
2人仲良く撃沈。
こんな当たり前の生活が、
保護されたワンは出来なかったりする。
人間の側で忠実だったばっかりに、
今の日本で生きにくいワンたち。
少しでもいいから1人1人が意識したら、
きっと不幸なワンは減るんだよな。
何度も言っているが、
てこは保護犬だ。
彼女の犬生は、
てこの実家CACIさんで過ごした日々と
我が家での一年半だけだ。
てこはどこで生まれて育ったのかは、
てこ以外は誰も知らない。
てこはセンターから引き取られた娘だけど、
不思議なくらい元気で、
今まで大きな病気をしてない。
それって本当に幸せなことなんだ。
保護犬の大半はフィラリアで、
その他にも癌とか内臓疾患とか…
きちんとしたケアがされていなくて、
せっかく保護出来ても、
命のバトンが渡せない子がいる。
てこの実家で保護したワンが死んだ。
シナモン安らかに。
てこと同じ白茶のセッター。
保護された時からずっと気になってた。
てこのママかもしれないなって。
彼女の犬生は幸せな時間が、
本当に少しだけだったかもしれない。
天国でのんびりして欲しい。
ゆっくり休んでね。
てこはシナモンの分も長生きするからね。
我が家のワンズは元気だ!
大きな病気もなく、
食欲が落ちる事もなく…
毎日朝晩の散歩を仕事にして、
日々生きている。
昨日、てこちゃんの実家にお邪魔した。
ブログも読んでみた。
どうしてこんなに体調管理に
気を付けないといけないんだろう?
普通に飼っていたら、
フィラリアになんてならないのに…
どうして保護ワンは
フィラリアの子が多いんだろう?
結局、飼い主の問題なんだ。
飼い主が責任を持って飼わないから、
ワンズは苦しまなくちゃいけないんだ。
結局そういった答えしか出なくて、
1人で頭にきて、
家でワンズをぎゅっとしてみた。
多分前の飼い主に捨てられたてこちゃんは、
それでも人間が大好きで、
なでなでされると幸せ~って顔をする。
いつでも人の側にいたいって思ってる。
でも心が壊れちゃったワンズは違う。
なかなか人間と上手く生活出来ない。
少しずつ信頼関係を作っていかないとだ。
その少しずつをCACIさんは、
毎日取り組んでくれている。
早く皆に里親さんが見つかりますように!
時々、てこちゃんの過去が気になって、
某番組に出ているハイジさんに、
てこちゃんの心を読んでもらいたいって
思う時がある。
そしたらもっと気持ちが分かるのにな。
心が壊れたワンズの心、
知りたいと思いませんか?
もし分かったら、
もっと早く心に沿う事が出来るのにな。
ちょっと久しぶりに、
てこちゃんの実家CACIさんに、
お散歩の手伝いに行ってきました。
なにやら大変だそうで…
沢山のボラさんが色々な事情で
辞められたようで…
現在いるワンズの為のボラさんを
随時探しています。
少しでも感心のある方いましたら、
「センターのガンドッグ」のブログへ
アクセスしてみて下さい!
てこちゃんの実家です(^-^)v
てこちゃんもよろしくって言ってます!
ガンドッグ、可愛いですよ~(^-^)/